てがみ: qatacri at protonmail.com | 統計 | 2024

202434401

どこで見たか失念したが、「『推し』というのは一方的に愛すことであり、一方的に愛してよい対象には需要がある」という話を読んだ。最初はピンとこなかったが、ちょっと分かる気がする。誰かのファンになったとして、その人から認知されたい欲求はないというか、むしろ認知されたくない (私の場合、基本的には作品のファンなのでちょっと違うかもしれないが)。

正直にいうと、それは歪ではないかという疑問はある。でもそれをいえば、ご都合主義の映画で感動するのも同程度に歪な行為である。程度の差はあれど、世のエンタメコンテンツは現実から都合のよい部分を切り出して加工している。娯楽とはそういう歪な部分があるものなんだろう。