PS5 のボタン変更の話で「欧米で "x
" は決定の意味」と書かれていることがあるけれど、それは正しくない気がする。 "v
" が「決定」で "x
" が「キャンセル」のダイアログは、日本語化されていないソフトでよく目にする。 Web ブラウザの読み込み停止ボタンは、古のしいたけアイコン時代からずっと "x
" である。何よりウィンドウを閉じるボタンが "x
" ではないか1。これらはもちろんローカライズされたものではない。
日本と欧米で違うのは、 "o
" が肯定の意味を持たないことである。たぶん (日本以外に住んだことがない人の感想です)。つまり肯定っぽさ (+) ・否定っぽさ (-) が
"v" > 0 > "x" > "o"
の順に並んでいるか、もしくは "v
" ボタンのないゲーム専用機でのローカルな慣習かのどちらかだと思う。あと Unicode にマルとバツがたくさんありすぎ。
ちなみに私は Sway ユーザーなので、閉じるボタンなどない。